

初年度掲載 2016
2024年4月1日から施行される
相続登記義務化に向けて
「相続登記の義務化」が、2024年4月1日から施行されます。
- 相続登記の義務化後には、期限までに手続きを行わない場合、最高で10万円の過料に処せられます。
- 既に所有している不動産にも適用されます。
- 期限は「自己のために相続の開始があったこと及び所有権を取得したことを知った日から3年以内」になります。
- 住所変更した場合も不動産登記が義務化され、2年以内に手続きをしなければ最高で5万円の過料に処せられます。
売却するときや担保に差し出す場合にすぐに手続きができない場合がございます。
相続登記の義務化によって、土地を相続したときはできるだけ早く相続登記をするようおすすめいたします。
空き家で悩む前に、
すでに困っている方も、
株式会社 プラスホーム に
お任せください!
『特に下記エリア内の物件は、高価査定させて頂きます。』
不動産(空き家・空き地)のこんなお悩みごとはないですか?
・台風で、屋根、外壁、庭が被害に、修理費が大変、どうしたらよいか?
・家が傷んでいても売却は、出来るのかな?
・早く売却したいのに事前のやりとりに時間がかかりすぎる。
・内見の対応が面倒
・管理費や修繕積立金の支払いが大変!
・家の中に、家財道具、仏壇などが残っている。
・何社も相手するのは面倒。しっかり動いてくれる人にまかせたい。
・空き家を人に貸したい、手続きを任せたい。
・解体費用で困っている・・
台風の被害や留守宅による空き家でご心配はないですか?
株式会社 プラスホーム なら、
台風による破損、相続した実家や
介護による施設の入所の為、急な転勤による空き家など、
お客様に代わってご自宅をお守りいたします。
家に残っている家財道具の処分や庭木の処分も行います。
その悩みを不動産のプロ、
公認不動産コンサルティングマスター・相続対策専門士 がいる
株式会社 プラスホーム が解決します!!
↑↑↑↑↑
ホームページはここクリック!
空き家・空き地・中古戸建て・
中古マンション・中古アパートなど
早期の
売却・買取
その他ご対応いたします!
解体費は、自治体で解体費用助成金の制度もあります。
詳細は、一度ご連絡下さい。*但し適用の条件があります。
資格保有者が在籍しています。
お客様の不動産に関するあらゆるニーズを十分に組み込んで
税理士、司法書士、弁護士といった
各種専門家と連携してスムーズな早期の解決をサポートします。
当社買い取りの場合、以下のメリットが有ります
1.ご近所や知人等に知られず売却が可能です。
2.一般のお客様へのご案内等の面倒な作業が不要です。
3.スピード売却!最速 約1週間~1ヶ月で現金化できます。
TEL.0120-210-129
「相談無料」「秘密厳守」「スピード査定」
特定空き家は、固定資産税の優遇措置が無くなり
現状の6倍になる可能性があります!
空き家の発生を抑制するための特例措置
(空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除)について
適用を受けるにあたってのポイントは・・・
詳しくはこちらから
~ご不要になった不動産は、当社で売却査定を致します!~
- 現在所有の不動産を売却して新しく不動産を購入したい!
- 相続が発生して、不動産を売却することになった・・・
- 急いで不動産を売却して現金化したい!
- 土地の一部を売却したいのだけれど・・・
- ずっと売れない不動産がある・・・
そんな時はぜひご相談ください。
特定空き家は固定資産税が6倍になります!
相続したご実家を売却するなら、今がチャンスです!
3,000万円まで非課税になる特例が
平成28年4月から始まりました。
空き家の事なら すべてお任せ下さい!
プロの目線で最善のアドバイス!
株式会社 プラスホーム に
ぜひお任せください!
部屋が傷んでいて、売れるか心配・・
でも、安心してください、しっかり売却査定させて頂きます。
売却後のアフターフォローや保証、もし建物に故障などがあっても、そのまま売却できます。「リフォームした方が良いかな……?」「もしあとで故障が見つかったら……?」という心配は不要。お気持ちの面でも、ご負担が少なく済みます。
また、土地の有効活用 のご相談もお請け致します。
不動産のご相談なら
地域密着の
株式会社 プラスホーム に
ぜひお任せください!
現在、他県にお住まいの所有者・ご親族の方々へ
遠方で中々ご実家に戻れない方も、まずはお電話・メールで、ご相談をお受けいたします。
また、「空き家」となる原因の過半数を越えると言われる相続問題などによる
不動産売却・相続税などの専門的なご相談も無料です。税理士、司法書士、弁護士といった
各種専門家と連携してスムーズな相続をサポートします。
プライバシー厳守で対応させて頂きますので、お気軽に査定と併せてご相談下さい。
皆様、どうぞお気軽にお問い合わせ、ご来店ください。
◆◆私たちは、これからも神奈川の街の魅力と共に◆◆
たくさんの不動産と人をつなぎます
代表取締役 能勢 健一(のせ けんいち)
~ご挨拶~
弊社ホームページにお越し頂きありがとうございます。
1996年10月に不動産業界に飛び込み、今年で不動産業界歴26年目を迎えます。また、独立して、会社を設立・開業してから9年目に突入します。これもひとえに、お世話になったお客様、同業者の皆様、関連業者の皆様のご協力の賜物と、心から感謝しております。
2018年に本厚木駅より徒歩6分の場所に事務所を移転し、お寄りいただく方が増えてきました。
さらに社業に励み、みなさまのご期待に沿うよう邁進していく所存です。
エリア | 神奈川県 |
---|---|
業種 | 不動産取引会社 |
相談内容 | 任意売却について相談したい |
主な業務 | 不動産売買、新築分譲住宅 不動産仲介、賃貸物件仲介 不動産の買取、不動産コンサルティング業務(相続、税金相談等) 建築請負 老人ホームの紹介・相談 介護リフォーム あいおいニッセイ同和損害保険株式会社代理店 日本住宅保証検査機構 届出事業者(既存住宅瑕疵保険) |
郵便番号 | 〒243-0017 |
住所 | 神奈川県厚木市栄町1-1-6 |
電話 | 046-210-4288 0120-210-129(フリーダイアル) |
会社名 | 株式会社プラスホーム |
代表者 | 代表取締役 能勢 健一(のせ けんいち) |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
その他 | ★免許番号 神奈川県知事(2)第28914号 ★所属団体 公益社団法人 全日本不動産協会神奈川県本部会員 公益社団法人 不動産保証協会神奈川県本部会員 公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会加盟店 公益財団法人 東日本不動産流通機構会員 一般社団法人 全国老人ホーム紹介機構加盟店 全国福祉用具専門相談員協会会員 NPO法人 湘南不動産コンサルティング協会会員 神奈川県不動産コンサルティング協会会員 一般社団法人 家族信託普及協会会員 ★保有資格 宅地建物取引士 公認不動産コンサルティングマスター技能登録 相続対策専門士 住宅ローンアドバイザー 2級建築施工管理技士 福祉住環境コーディネーター2級 JRS認定介護アドバイザー 損害保険募集人 少額短期保険募集人 家族信託コーディネーター |
リンク | ホームページ facebook |
損をしない シリーズ 別掲載 | 空き家対策フル活用ドットコム 中古住宅診断情報ドットコム 介護対策フル活用ドットコム |
アクセス | 小田急小田原線 本厚木駅より徒歩6分 |
- 住所:神奈川県厚木市栄町1-1-6
- 電話:046-210-4288 0120-210-129(フリーダイアル)
- アクセス:小田急小田原線 本厚木駅より徒歩6分