

初年度掲載 2017
山口県 下関市 で 空き家をお持ちのご本人様 ならびに ご親族の皆さま。
現在、又はご実家が将来、もしくは現在空き家になっており、
どう活用したら良いか分からない。そんな疑問がありましたらご連絡下さい。
株式会社 ワイドリーム にお任せ下さい!!
地域のみなさまとの信頼関係を大切にし、
本当に必要とされる会社をめざしています。
大東市を中心に 空き家 空室 管理 でお困りのお客様!
特定空き家は固定資産税が6倍になります!
相続したご実家を売却するなら今がチャンスです!3000万円まで非課税になる
特例が平成28年4月から始まりました。
下関市にお住まいの空き家をお持ちのご本人様やご親族の皆様方。現在、ご実家が空き家か将来、空き家になる予定があり、
どう活用したら良いか分からない。
そんな疑問がありましたら一度、ご連絡下さい。
思い出の詰まったご実家の有効活用を丁寧かつ、
お客様の立場にたったアドバイスをさせて頂きます。
私たち、株式会社 ワイドリーム は、
お客様のご要望を最優先に、最適な有効活用へと導きます。
★相続した実家が空き家になって心配…近隣から苦情が来たら? 税金が6倍に上がるの?
★親のマンションは古くて、管理もできない…どうすれば? 売却したらいくらになるの?
★親が介護施設に入所予定で、実家が空き家・空き室になるんだけど…どうしたらいいのだろう?
★壊しても再建築ができない物件を所有している…
★リフォームして住みたいだけど…費用が心配。
★解体費用っていくらかかるの?工面が難しい…
★空き家の中の荷物はどうしたら?
★将来空き家・空き室になる予定…今のうちに何かできないのかな?
全国的に空き家が増加していますが、人口が減少していく日本において
今後も増加していくことが予測されます。
この問題に対応するため、空き家の取得やリフォーム、解体費用の一部に
補助金を支給する自治体がありましたが、空き家 の対策法案が国会で可決され、地方自治体による空き家対策が今後進むと考えられます。
空き家の取得・リホーム・解体に係る補助金・助成金を受けた不動産の取り扱いなどのご相談などお気軽にお問い合わせください。
相続などで所有することとなったが、遠隔地にあって維持管理が大変な土地や
空き家にお困りの方が増えております。
放置しておくと雑草が生い茂りご近所迷惑となったり、
建物は空気がよどむと傷みも早いので、定期的に草取りをしたり、換気のため
窓を開けて空気を入れ替える必要があります。
お墓などもそうです。
遠隔地に住んでいて、なかなかお墓の手入れが出来ずに心配されている方も
多いです。
お客様の立場にたった的確で有効なアドバイスをさせて頂きます。
地元に強い『株式会社 ワイドリーム 』 にお任せ下さい。
お客様ご要望に沿えるようにスタッフ一同全力でサポートさせて頂きます!!
現在他府県にお住いのご子息・ご息女・相続人の方々におかれましては、まずはお電話やメールでご相談をお受け致しますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
*相続した空き家を売却の特例に関しては、こちらをご覧下さい。←クリック
エリア | 山口県 |
---|---|
対応エリア | 山口県 下関市(彦島) |
業種 | 不動産取引会社 |
相談内容 | 相続税について相談したい |
主な業務 | 弊社は、お客様や地域社会と共生することをモットーに 提案型企業をめざしております。個人住宅用地や中古住宅の取扱いは基より、 地主様の駐車場やマンションなどの資産管理や相続対策などのコンサル業務 を行っております。お客様のニーズに誠実にお応えできる様 日夜努力しております。弊社の社員は全員が明朗・喜働・愛和の精神で進んで働きます。 不動産の売却を考えることは、人生でも幾度もないと思います。 初めての方も多く、大きな金額も動くので不安もあると思います。 安心して売却をお任せいただくため、当社では売主様のご要望を最優先し、 無料査定や買取など売主様によりそったサービスをご用意しております。 不動産会社は多数あり、それぞれの会社の考え方は異なっていると思います。 私共としても、ぜひ他の不動産会社と比較して頂き、 弊社をパートナーとしてお選び頂ければ幸いです。 |
住所 | 〒750-0074 山口県下関市彦島本村町6丁目16-10 |
電話 | TEL 083-266-2103 FAX 083-268-0960 |
代表者 | 代表取締役社長 河野 友作 |
その他 | 山口県知事免許(1)第3554号 (一社)山口県宅地建物取引業協会会員 中国地区不動産公正取引協議会加盟 (公社)全国宅地建物取引業保証協会 |
リンク | アットホーム |
アクセス | 【バス】 ロータリー 停歩1分 |
- 住所:〒750-0074 山口県下関市彦島本村町6丁目16-10
- 電話:TEL 083-266-2103 FAX 083-268-0960
- アクセス:【バス】 ロータリー 停歩1分