永田町不動産鑑定パートナーズLLP

永田町不動産鑑定パートナーズLLP
永田町不動産鑑定パートナーズLLP

初年度掲載 2018

東京都 23区・東京都内・神奈川・埼玉・千葉 を中心に
全国各地で
不動産(空き家)をお持ちの方へ

 

空き家対策・空き家活用

土地・建物の鑑定・評価に関するご相談は

 

永田町不動産鑑定パートナーズLLP にお任せ下さい!

 

約20年業務経歴のある、女性鑑定士3名でご対応します。

 

不動産鑑定士は、国や地方自治体、大企業からの依頼が多く、一般の方々に認知度の低い、遠い存在の専門家ではないでしょうか。
不動産鑑定評価書をご活用いただくことで、必要以上の納税が回避できたり、不動産有効活用をサポートさせていただくことで収入を増やし、納税がスムーズに行えるようになったり、私たちのサービスがお役にたてる場面は多くあるのですが、ご周知いただけていないのが実状です。
他士業に比較して、資格者の人数も少なく、不動産鑑定士の活用の仕方を、多くの方にご周知いただけるまでに、宣伝できていないことが、残念でなりません。

 

「相続・不動産といえば、”不動産鑑定士”!!」と、まず、頼っていただける存在になりたいと考えています。

 

相続も不動産も、日常生活とかけ離れた、多くの方が難しいとお考えの分野かと思います。
専門的な話に及びますが、ご理解、ご納得いただけるように十分な説明に努めます。
疑問点や新しいお悩みも気軽にご相談いただける、継続的な関係を築く努力をします。


 

■土地の売却を考えているが、適正な価格がわからない・・・
■親族から不満が出ないように、価格帯を知りたい・・・
■相続対策をしたいが、不動産の権利関係が複雑で、分からない・・・

 

不動産鑑定・評価のエキスパートである

『不動産鑑定士』は、空き家の相談に頼れる存在です!

~評価による適切な空き家活用を~

 

空き家(土地を含む)は一物件ごとに価格要因は異なり個別性が強いため全く同じ環境の空き家(土地を含む)というのは存在しません。価格は一律ではないので、個々の空き家(土地を含む)の鑑定評価をした方が安心で、納得されて売買・交換ができます。特に大規模地、不整形地、無道路地、借地権、底地等の価値、価格判定は難しいケースが多いです。相続税路線価だけに捉われない、物件、地域によって真の価格・時価を第3者に立証する事は、大変メリットがあります。また、空き家が1年以上経過しても売れない方は、実際に売れる価格を簡易鑑定依頼されては、如何でしょうか?

私たち不動産鑑定士による不動産の鑑定評価では、対象不動産をどのように利用するのが最も有効なのか(最有効使用)を判断し、不動産の価格を求めます。また不動産鑑定士は不動産のプロとして、コンサルティングという形で不動産の有効活用のお手伝いをすることもあります。特定空き家に指定され、取壊しや固定資産税などの負担が増加する前に、土地の有効活用を検討し、有効活用か売却かを判断するためにも、是非、不動産鑑定士による不動産の鑑定評価やコンサルティングを上手に利用していただくことをお勧めいたします。

 

 

相続をされたご実家の”売却”に関しては
3000万円まで非課税になる特例があります。

 

詳しくはこちらから


 

~空き家対策と不動産鑑定士~

 

1.空き家の実態
総務省「住宅・土地統計調査平成25年度」によると、現在6063万戸の住宅ストックのうち、空き家は約820万戸(空き家率13・5%)、すでに住宅ストック数は総世帯(約5240万世帯)に対し16%多くなっています。そして空き家のうち未利用の空き家(その他の住宅)が318万戸あります。

それらは①防災・防犯性の低下、②ごみの不法投棄、③景観の悪化等が懸念されており、空き家問題は社会現象になっています。

 

2.空き家と相続
今後も増加が予想される空き家ですが、その多くは相続を契機とします。高齢者の持ち家率は高く、相続財産の約41%は不動産で占められています。相続により遺産は相続人に分割されますが、分割協議が整わない場合や売る時期を見極めている場合、売るに売れない場合等にそれらは空き家となります。

 

3.相続不動産を上手に分ける方法
他の相続財産と異なり不動産は、『分けられない』『価格が特定しづらい』という特徴があります。そのうえ価格が高額なのでしばしば争続の元凶となります。ですが相続税の申告期限内に遺産分割協議が整わないと配偶者減税や小規模宅地の特例等が受けられなくなりますし、不動産自体も維持管理がおろそかになり価値が下がってしまいます。

では、どうすれば相続不動産を上手に分けることができるでしょうか。相続人全員の合意により、不動産を売却しその売却代金を持ち分に応じて分割する方法は、一番わかりやすくフェアな方法です。税制改正による相続空き家の譲渡所得3,000万円の特別控除もそれを後押ししています。
ですが、売却ができない場合には、他の相続人に代償金を支払うことで不動産を取得することができます。
代償金の算定にはいくつかの方法がありますが一番多く使われているのは、固定資産税評価額を採用する方法です。固定資産税評価額を採用する場合は、不動産鑑定士による不動産鑑定書の採用をお勧めします。
なぜなら、相続税の改正による基礎控除額の引き下げにより相続税の申告が必要な相続人の数が増大しました。同じ申告をするのであれば不動産の価格を査定するだけでなく同時に節税対策をしましょう。
相続税の節税には不動産しかありません。相続財産のうち、有価証券も現預金も数字を動かすことはできません。言い換えれば不動産の価格は評価によって変えることができるということです。 そして、それは不動産鑑定士によってのみ成しうるということです。
例えば税理士の先生や専門のコンサルの方が小規模宅地の適用、分筆、資産の組換、管理会社への移管等、コンサル等を行って相続税対策をされますが、純粋に不動産の価格を下げることはできません。評価基準に従って粛々と申告するのみです。自らの判断で不動産を評価できるのは不動産鑑定士のみです。 不動産の専門家である不動産鑑定士にご相談いただくことが、最善の相続税対策と相続対策であると思います。


 

 

現在、他県にお住まいの所有者・ご子息・ご息女の方々
遠方で中々ご実家に戻れず相談が出来なくても
まずはお電話・メールでもご相談をお受けいたします。

 


 

 

弁護士様 ●訴訟・調停のための鑑定評価書作成
●相手方鑑定評価書分析
●準備書面の分析、意見書作成
税理士様 ●相続財産時価評価
●広大地の判定意見書
●等価交換・同族間取引
●不動産現地調査・役所調査代行業務
一般企業様 ●不動産有効活用(CRE戦略)
●賃料分析・増減額サポート
●課税対策・融資対策
個人の皆様 ●不動産の適正価格が知りたい時
●遺産分割・遺留分減殺請求・財産分与
●節税対策
●適正家賃・地代の分析

 

 

土地・建物の鑑定・評価 空き家問題解決のご相談なら
永田町不動産鑑定パートナーズLLP にお任せください!

 

★お客様目線で、不動産と地域の皆様との懸け橋を目指します。★
お気軽にご相談下さい

 

 

会社詳細
エリア 埼玉県
対応エリア 東京都 23区・東京都内・神奈川・埼玉・千葉 を中心に 全国の都道府県
業種 不動産鑑定士
相談内容 土地・建物の鑑定・評価
主な業務 不動産評価業務 不動産コンサルティング業務 不動産相続コンサルティング業務
住所 千代田区永田町1-11-28合人社東京永田町ビル2階
電話 03-6228-2595
代表者 高田由佳
その他 所属不動産鑑定士 東京ベイアプレイザル株式会社 代表取締役 高田由佳 カワイ不動産鑑定事務所代表 川井香苗 矢崎不動産鑑定事務所代表 矢崎美和子
リンク 永田町不動産鑑定パートナーズLLP 東京ベイ アプレイザル株式会社
損をしない
シリーズ
別掲載
空き家対策フル活用ドットコム
アクセス 永田町駅徒歩0分
  • 住所:千代田区永田町1-11-28合人社東京永田町ビル2階
  • 電話:03-6228-2595
  • アクセス:永田町駅徒歩0分

掲載ご希望の業者様へ

一般社団法人 空き家管理士協会

東京アーキテクトスクール

事業承継のご相談

会社設立のご相談

このページのTOPへ
HOMEへ

損をしないシリーズ 空き家対策フル活用ドットコム

損をしないシリーズ 中古住宅買取専門ドットコム

損をしないシリーズ 空き地買取専門ドットコム

損をしないシリーズ 中古マンション買取専門ドットコム

損をしないシリーズ 山林買取専門ドットコム

損をしないシリーズ 任意売却ドットコム

損をしないシリーズ 中古住宅診断情報ドットコム

損をしないシリーズ 登記フル対応司法書士ドットコム

損をしないシリーズ 家族で信託 民事信託相談ネット

損をしないシリーズ 介護対策フル活用ドットコム

損をしないシリーズ 交通事故被害者救済ネット

損をしないシリーズ 法人登記・会社設立ドットコム

損をしないシリーズ 車売るならくるMAX.net

損をしないシリーズ 生前遺品整理ドットコム

損をしないシリーズ 不用品整理ドットコム